コロナの夏・0密遊びができる山手線沿線の癒しスポット情報

役立ち

おはようございます!大自然が友達、りんぞうです😁

お盆休み、いかがお過ごしでしょうか?

8月に入って梅雨☔️が明けた途端、連日猛暑☀️猛暑☀️ですね!

りんぞうは地元が避暑地なので、完全にとろけています🐧笑

同じく、とろけているみなさんに朗報です!📣

世の中的にも「0密遊び」

=三密を避けつつ楽しめる場所

に注目が集まっている今💡

山手線沿線で、暑い夏のお散歩にもぴったりな場所、「明治神宮」をご紹介します♪

明治神宮?え?もう知ってるよ?

え?もうめちゃめちゃ有名な場所じゃないですか😅って思った人!

正解です!(笑)

だがしかしですね〜、ちょうど今節目のイベントをやっているので、

これは伝えたい!

と思ったので、記事を書いてみます!

令和2年(2020)明治神宮鎮座百年祭

ちょっと明治神宮の歴史をさかのぼってみます!

明治神宮は、大正9年(1920)11月1日に明治天皇と皇后の昭憲皇太后を祀るために創建されました!

そして、令和2年(2020)に記念すべき、✨鎮座百年✨を迎えます👏

そのイベントとして、この百年の歴史を紐解くような展示が、屋外に並んでいます!

この先にもたくさんの展示があります!ぜひ皆さんの目で確かめてみてください✌️

パワースポット「清正井」!

昔、手相芸人の島田秀平さんが紹介してたちまち行列ができたパワースポット

「清正井(きよまさのいど)」✨

加藤清正が掘ったと伝えられる井戸です!🏯

今も毎分平均60リットルが湧き出て、水温は四季を通じて15℃程度🍧

この時期、涼を感じるにはピッタリな場所です😊

清正井があるエリアには入場料500円がかかりますが、その価値は十分にあります♪

自分で撮ったこの写真を待受にすると、幸運が訪れるとか🍀☺️✨

まとめ

明治神宮は無料で森林浴、お散歩に行ける、気軽に行きやすい立地だと思います♪

今年の夏はコロナもあって、都内で過ごす人も多いと思います😢

ストレスは免疫力を下げる要因なので、ぜひリフレッシュがてら、

明治神宮にお散歩に行ってみてはいかがでしょうか?😊

明治神宮
渋谷区代々木鎮座。大正9年11月1日創建。明治天皇、昭憲皇太后を祀る。他に神宮外苑、明治記念館のご紹介等。
タイトルとURLをコピーしました