別名必殺仕事人の、仕事といいともに対する想い

役立ち



こんにちは、キラキラひかるです🎵

前回の自己紹介で、どちらかというとかわいい系キャラ(自分で言ってて笑えるけど)の話が多かったので、

今回は仕事が大好き❗️ということをお伝えしようと思います。


仕事が好きな理由

楽しいから❗️❗️❗️❗️❗️

以上❗️


・・・これでは何も伝わらないのでさすがに付け足しますw


仕事って頑張れば頑張った分だけ、結果がついてくるというのがめちゃくちゃおもしろい🤩

自分の努力次第で、結果を変えることができるというのが最高🌟


特に私は営業という仕事に携わることが多かったので、

日々数字と向き合うことが多かったのですが、順調に数字が伸びている時の快感たるや、

彼氏なんていらねー!ってぐらいですw(いや、嘘です、絶賛募集中ですw)


そんなこんなで、目に見える成果があるということが好きな理由です💡


努力するようになったきっかけ



思い返せば何かを達成するために努力をするようになったのは、

小学校6年生の時、運動会での鼓笛隊でどうしても小太鼓がやりたくて、

近所の吹奏楽部のお姉さんに教わって、必死に練習したことこからだなと思います🥁


それまでの私は、口を開けば「えー、めんどくさい」という超めんどくさがり女子👧

もはや通知表にも書かれていて、母親の苦労がしのばれますw(見捨てないでいてくれてありがとう、お母さん)


そんな私が一念発起して臨んだ鼓笛隊の小太鼓!

小太鼓は150人ぐらいいる生徒の中から選ばれるのはわずか8人💦

課題曲が与えられて、応募者30人の中からオーディションが行われました。


ここでカミングアウトしますが、私、歌はそれなりにうまいと自負できますが、リズム感ないんですwww

そのリズム感のなさといえば、皆で手拍子をしているとどんどん一人だけズレていって、最終的には皆と違うタイミングで叩いている私👏

ハッキリ言って、始める前から負けている勝負。

それでも「リコーダーはどうしてもイヤだ!小太鼓がいい!」と

まさに日夜ずーっと割りばしを両手に持ちながら太鼓の練習。


そして迎えたオーディション当日・・・


8人中、な、なななんと!ギリギリ8人目に選ばれましたw

「キラキラひかるちゃんは本番までに猛特訓が必要だね」と言われながら

なんとか合格することができました㊗️


この時に努力することや達成することへの楽しさを見つけられたなと思います。


仕事を通じて学んだこと



もはやたくさんありすぎてあげきれないぐらいなのですが・・・

一番は前回のブログでもお伝えしたように、

「何をするかより、誰と仕事するか」

本当これにつきます💡

前回、職歴やばい発言をしましたが、人間関係がやっぱり大きな要因だったなと思います。

そう思った理由はどの仕事も仕事内容としては楽しかったからです。


ではなぜ、転職を繰り返したかというと、

「こうなりたいという憧れの存在がいなかったから」

どの仕事でも上司や先輩はいましたが、こうはなりたくないと思う人ばかり。

そんなときに出会ったダチョウ社長を始めとするこのいいともの仲間たち♪

個性こそそれぞれありますが、いつも明るくて一緒にいると元気になる存在😊


私はいいともメンバーが全員いい人すぎて本当にびっくりしたのを今でも覚えています。


というのも営業という仕事は、自分の成績を上げることが大事で、

営業の大事な要素はよっぽどのことがないと教えないケースがほとんどです。

もちろん一般的なことは教えますが、自分が苦労して勝ち得たものをそう簡単には教えたくないというのが本音。


でもいいともメンバーは、こうしたらできるよと惜しげもなく、

なんでも快く教えてくれて、とにもかくにも与えまくりの人たちなのです✨

実は帰国子女だった私が一番カルチャーショックを受けた出来事です。

それぐらい私にとっては異文化な体験でした!



ここの皆になら本音も弱音も全部話せる、最高で素敵な仲間たち。

居場所があることが本当にありがたい💕

そしてこのいいとも会は受け入れキャパが半端ないので、長くいるとか関係なく、想いが一緒であれば皆で創っていくことができます!

これから私たちが創るイベントで、たくさんの人に最高に楽しい場所を提供していきたい🎵

そんな願いを込めて、私はすべての仲間といいともを創っていきます✨


リアルのイベントであなたにお会いできることを楽しみにしてます😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました