自粛の救世主!?どうぶつの森を初めてやってみた。

コラム

飛猿です。ウキッ♪

今回は、大人気のゲーム!
どうぶつの森を初めてやってみたので、紹介をしたいと思います。

購入のきっかけ

ツイッターなど見ていたら、トレンドに『どうぶつの森』がランクインしていて、『同梱版、予約出来ましたー!』とか『瞬殺でしたーw』など、無茶苦茶盛り上がっていました。
そしたら、、、、私もそのお祭りに参加したいという気分になり、抽選に応募したら、当選しちゃいました(笑)
本当に欲しい方申し訳ありませんでした。

どうぶつの森の面白いところ

種類が豊富

家具、洋服が無茶苦茶多く、やりこみ度は無限大です。
家具が好きな方は、好きな島、好きな部屋を作ることが出来ちゃいます。
洋服が好きな方は、リカちゃん人形を着せ替えるような感覚で楽しめます。

もちろん私は、リカちゃん人形で遊んだことはありませんが、、、(笑)

博物館

どうぶつの森で、一番力を入れているものが、この博物館ではないかと思います。
自分が集めた『虫』や『魚』、そして『化石』や『美術品』までも寄贈することが出来ます。
自然と動物や美術品の知識など身に付きます。
個人的な見解ですが、虫、魚、化石、美術品に関する、各分野のプロフェッショナルの方が、関わっているというぐらい、クオリティが高いです。
博物館を見せてもらうだけでも楽しめること間違いなしです。  

自由度が高い

最大の魅力です!
家具、洋服の種類が豊富な上に、「マイデザイン」といって自分で絵を書くことが出来ます。
それは自分で洋服を作ったり、道を作ったり、家具では自分の好きな柄に変えることが出来ます。
これにはまると、もーやばいw
ディズニーのシンデレラの洋服や、私の大好きな、鬼滅の刃のコスチュームなどもマイデザインで作成され、公開されています。
あなた好きなものなども誰かが作っているかもしれません。

これからのどうぶつの森に期待すること

今までの紹介だけ見ると完璧なゲームではないか!と思うかもしれませんが、一つだけどーしても許せないところがあります。
それは、、、

温泉に入れないw


旧作では温泉に入れたらしいのですが、今作では何故か入れなくなっています。
子供向けに作成されているからなのでしょうか。
今後のアップデートに期待です。

さらっとですが、どうぶつの森を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか。
是非、博物館だけでも、持っている知り合い、友達に見せてもらってみてください(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました