どんなゲームでも強い人っているよね
お疲れ様です。ゴロリです。
みなさんゲームってお好きでしょうか?
僕は昔から三度の飯よりもゲームが好きです。
ビデオゲームも好きなのですが、アナログゲームが大好きでボードゲームカフェとかにもよく行きます。
そう言う場所に行くと、たまにどんなゲームでも強い人がいます。
最初は
「どのゲームもやったことあるから強いのかな?」
と思っていたのですが、そう言う人って新作のゲームでも強いんですね。
ちなみに僕はそう言う人とは対局で、ゲームのセンスがとても乏しいです。
悲しい…
でも負けっぱなしは悔しいじゃ無いですか
だから戦略については色々勉強してきました。
それプラスそういった人たちにアドバイスを貰ったり、一緒にゲームしながら観察した結果を今日はシェアしたいと思います。
勝利に寄与する要素と、行動が及ぼす影響
新しいゲームをやる時に、僕はよく
「どんな行動をしたら良いのか判らない!」
と思っていました。
沢山選択肢がある中で、何を選んだら良いのか判らないと言うのはゲームに限らず日常でもよくあると思います。
これの原因はなんだと思いますか?
ズバリ、勝利に寄与する要素と行動が及ぼす影響が分かっていないからです。
もう少し簡単に書くと、目指している状態とそこへの行き方が分かっていないので何をすれば良いのかが判らないのです。
新しいゲームをやるときはまずこの二つを意識していきましょう。
勝利に寄与する要素の見極め方
ここまで読んで下さった方の中で、少し違和感がある方もいるかもしれません。
おそらく目指している状態と言うなら、勝利に寄与する要素なんて書き方ではなく勝利条件と言う言葉の方がしっくりくると感じているかと思います。
しかしながら、大抵のゲームは勝利条件を満たす為には複雑に絡み合ういくつかの要素が重要になってくるのでそれをここでは勝利に寄与する要素と呼びます。
そして初見のゲームが難しい原因の一つとして、ルールブックには勝利条件は載っていますが、勝利に寄与する要素は記載されていないことがほとんどです。
例えば…
大富豪は手札を捨てるゲームですが、どれだけコストパフォーマンスよく主導権を握れるかと言うのがとても重要な要素です。
オセロは自分の色の石を相手より多く取るゲームですが、より価値のある位置を取ることが戦況に大きく影響していきます。
上記のような事を見極めていく為に重要なことは2つあります。
・沢山のパターンを知る(自分の行動のコストパフォーマンス、攻めやすさと守りやすさの重要度の差等)
・勝利条件から逆算する
パターンを知らなくても逆算できるような人はそもそもこんな悩み持ってないので、まずは有効な戦略を沢山勉強しましょう。
その後にそれを他のゲームに応用すると言うのが一番やりやすいと思います。
そしてこの中でも重要度に差があるので、どの要素がよりダイレクトに勝利条件に関係するかも意識していきましょう。
行動が及ぼす影響について
次は二つ目の要素、行動が及ぼす影響についてです。
まずは、自分自身の選択肢をしっかりとイメージしましょう。
意識していないと、意外とこの段階で選択肢として認識していないこともあります。
もちろん将棋などのように、無数の選択肢があるゲームではこの部分の取捨選択のスピードも非常に重要になってきます。
自分の選択肢がイメージできたら次は勝利に寄与する要素毎に、自分の行動がどのような影響を与えるかを考えていきましょう。
例えば、オセロで言うと一度に5枚ひっくり返せる場所と角を取れる場所に置くことが出来る状態だとして
・ひっくり返した場所がどの程度相手からひっくり返されにくいのか
・相手のコマをひっくり返すのにどちらが有利なのか
・後からでも置くことは可能か
…等
僕はあまりオセロは詳しく無いので勝利に寄与する要素に自信がないのですが、例としてはこのような事を選択しうる行動で比べます。
そして最終的には最初に行った勝利に寄与する要素の重要度を加味して自分の行動を決定します。
まとめ
ごちゃごちゃ言ってきましたが簡単に言うと、勝利に寄与する要素に対して一番コストパフォーマンスよく影響を与えられる行動を取っていきましょうと言うことです。
この2つの精度と速度をあげるには、意識しながら沢山のパターンを学習していくのが一番の近道なので沢山ゲームしましょう。
これを使いこなせるようになると人生や仕事でも役に立ちます。
人生や仕事においても自分自身で勝利条件を設定したら、あとはゲームと同じなので毎日が楽しくなりそうですね!
それではまた。
コメント