自分磨きをしたら 「コミュ力おばけ👻」になった★

読書
Coffee Break Reading Travel Book Lifestyle Concept

コロナの影響もあって、多くの方がお家時間を長らく過ごされてきた2020年。

家ではゲームをしたりTVを見たり、映画を見たり、、、いろんな時間の使い方がありましたね💡私は家にTVがない人なので専らアマプラ・読書でしたw

皆さんはいかが過ごされたでしょうか~ こんにちは、おしゃラビです★

わたくし、19歳でテレビを捨てて今に至るので、、、もう10年くらいテレビのない生活をしているアラサーです♬

そう。今は仕事の時間以外のプライベート時間も徹底的に大事にしています!

 

テレビを捨てて何をしていたかというと、自分磨きです✨

もともとは休日に何をしていたかというと、、、会社の仕事していましたw

仕事をするのか、もっと仕事を充実させる為に自分を成長させるのか、

ついつい誘惑に負けそうなところを思い切って自分の為に時間を使うようにしてから視野が広がったし、視座もあがったなと思います♪

そんなおしゃラビから、今までにトライしてきた自分磨き3つお話ししていきます★

本を読む

ありきたりですが読書は大事!特に私は父親にとても感謝していることがあります。それは、

「本を買う為なら、お金は厭わないから好きなだけ読みなさい」

と言ってくれたことです。そのおかげで、幼少期からずっと本に触れてくることができました。

そして今思う、読書の大切さ。

  • 1500円くらいで自分以外の人の人生観・価値観を知れる(安い!!)
  • 語彙力・教養がつく(コミュ力が上がる!)
  • 視野が広がり、視座が上がる!(人脈が広がる!)

お金は無くなっても、読書で得た知識は一生の財産になる!なので本を読むことは自分にとって最も大事にしている時間です♪

様々な本を読むことで、今までとはまた違った人と会話することができるようになるのも醍醐味です!

知らなかったことを知ることで自分の人脈も広がり、コミュニケーション力がどんどんついていく!いいことばかりですね!

 

とはいえそんな集中できない、という方。三日坊主で結局積読している方。

 

すごくよくわかります。共感。だって私も三日坊主だったもん。

 

私も仕事に疲れたとか色々理由を付けてさぼりそうになるのです。そんな時にダチョウ社長に言われた一言が今の私にいい習慣をつけてくれました♪

一日一ページでいいから、まず読むことを継続してみよう!

すごく簡単に思えませんか?!1ページなら3分もあればよめちゃいます!

朝歯を磨きながら本を開くだけ。

朝メイクをしながら開くだけ。

朝ごはんをつくりながら開くだけ。

そう思ったらできそうですよね!!今日を機に、まず一冊読み終えるまで毎日まず本を開く習慣からつけましょ★

やりたいことをアウトプットする

自分はどんな人間になりたいんだ?!と悩んだ時に私が真っ先にとびついたのは資格の勉強

なんでもいいからスキルがあれば安泰かしら、、、と思っていました。

社会人になってから勉強した資格といえば、

  • TOEIC
  • ファイナンシャルプランナー
  • 色彩検定
  • 化粧品検定
  • 空間コーディネーター
  • インテリアアドバイザー
  • ITパスポート   etc,,,

メジャーなものから思い付きで勉強したものまで色々ありますw

三日坊主な私にとってはこれらはほんとに時間がかかる!そして合格せずに挫折したものも、、、ファイナンシャルプランナーとか💦

そして今の仕事に役立っているかというと、、、正直英語力があってよかったなくらいでしたw

お仕事によっては検定を持っていることで有利になるかたもいらっしゃるかもしれませんのであくまで私の場合ですが、これらは趣味の時間、読書の一環と思って教養をつける目的で取り組むことです✨

私のように特に目的もなくなんとなくやろう!となっているなら一旦冷静に考えてみるのがいいでしょうw 私は、

・自分の理想の100歳の状態を考えて書き出すこと

・自分の夢とか願望を100個書きだすこと 

がいいよと言われて書いたものを部屋の壁にどーんと飾っていますw

たくさんの時間がかかるからこそまずは自分の目標、ビジョンを明確にしてから行動していくとより早く自分の夢に達していくと教わってきました♪

この辺のお話しは新卒採用担当として東日本で年間300人採用したチームにいた経験からまた改めてお伝えしますね👍

人と話す

社会人3年目まで私は地方の職場を一年おきに転勤していました!同じ場所で働くより3倍の出会いを経験してきたなかで思うこと。

いろんな人と出会って会話することで知見が広がり、磨かれる!

地方で縁もゆかりもない場所を転々としたことで、必然的に誰かと仲良くなる必要に迫られてきました💦

また年齢も関係なく、その人の仕事に対する思いや背景もそれぞれ、、、。

そのチームをまとめていく中で、大切にしていたのは

・直接はなすこと

・なんでもない話をすること

でした(^O^)

100人いたら100人の人生がある。

そして、みんな違ってみんないいんです。有名な方がおっしゃってましたよね。すごく好きな言葉です♪

色々な人がいるからこそ、まずは先入観にとらわれずに話して仲良くなる努力をする!

努力をすることは誰にでもできる♪

1人でも多くの人が今日も一日わくわくして過ごせますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました